♪♪♪♪♪♪♪〜♪♪♭♭♭♭♭♭〜♭♭♯♯♯♯♯♯♯♯♪♪♪♪♪♪♪♪〜
大山小学校校歌


      作詞 千家 尊福 
         
     作曲 田村 虎蔵
  
  1 みはしの桜たちばなは

      
 我が学舎の旗しるし

      
 心は桜の美わしく

      
 身はたちばなの

                   香にならえ
橘(タチバナ)
      の木
 2 里の名におう大山の

      高きにのぼる道しるべ

      文もたがえず一筋に

      教えのままに


                    いそしまん



   
千家尊福自筆の校歌


校章

校歌と校章について
    大正4年11月10日、当校の校旗と校歌が制定されました。作詞の千家尊福(せんげたかとみ)は出雲大社宮司を務めた名門で男爵であるとともに、東京府知事、第7代埼玉県知事、司法大臣を歴任した人物でもありました。
   
詞の中の「みはし」とは、京都御所の正面の階段のことで、「桜たちばな」 とは、その両脇にある桜(左)と 橘(右)のことです。「我が学舎の旗しるし」 とは、桜と橘の大山小の校章のことです。
   桜のように美しい心と橘のようなみずみずしい健康な体をもつようにとの願いが込められています。そして、花 と緑の美しい故郷の名をいただいた大山小学校で高い理想を持ち、先生の教えを受けて勉学の道に一筋に励み、成長して欲しいとのみんなの願いが込められています。

 

戻る