大山小学校の教育

学校教育目標

仲良く助け合う子

自分から考え進んでやる子

強くたくましい子  

                − きらきらかがやく大山っ子 −


学校研修課題   自分の考えを持ち、豊かに自己表現できる子の育成
    ― 国語科の指導を通して ―
       ― 表現活動の日常化を通して ―


目指す教師像 目指す学校像 目指す児童像
  公教育に携わる教育公務員と
しての自覚で、絶えず学び続け、
自己研鑽に励む。

@子どものよさを認め励ます教師

A大山小教育を継承し創造してい
  く教師

B開かれた学校が、行動で示せる
  教師

   想像力・協力、協働
C保護者や諸機関との連携
 信頼される学校



@子どもの瞳の輝く学校

  学習・遊び・生活
A美のある学校
   環境美・心の美

B特色のある学校
   確かな学力
C開かれた学校

  学校情報の積極的な発信
 目当てを持って、意欲的に主体的
に活動し、共生する心を育て、命を
大事にする子。


 3つの達成目標
@基礎・基本の確実な定着

  漢字力、計算力、表現力
A基本的な生活習慣
  あいさつ、清掃活動、整頓
B体力のある子
   柔軟性、筋力、敏捷性、持久力


経営方針
  本校の歴史と良き伝統のある校風を継承するとともに、21世紀を生きる児童の新しい
課題に取り組み、保護者・地域の付託に応える公教育の推進を図る。そのために、学校
の存在を明確にし、大山小学校職員は、学校の果たす役割を自覚し、全ての教育活動の
原点を子どもに置き、指導に当たっては、児童一人ひとりのよさを認め、そのよさを更に伸
長させ、健康でバランスのとれた心豊かな人間性を育てていくことを使命とする。
  子どもたちのだれもが明るく、楽しく、きらきら輝き、生き生きと活動できる、魅力ある学
校づくりに取り組むことを学校経営の基本とする。 

本年度の重点

  美のある学校を基盤に、子どもたちの瞳の輝く学校づくりをめざす。
 
@児童の思いや願いを生かす場の設定で、自ら課題に気づき、思考力や判断力等を働
  かせて課題を追究する主体的な態度を育成し、基礎的・基本的な学力の向上を図る。
A時代の変化に伴う「不易と流行」の部分を見直し、小規模校としての特徴を生かしなが
 、地域に開かれ、地域と共に歩む学校づくりに努める。
B教職員の信頼関係に支えられた協働体制を確立し、学校教育目標の実現をめざす。
C社会体験や自然体験など様々な活動を展開し、心豊かな児童の育成に努める。

 

各教科の指導の
工夫
総合的な学習の時間の指導 道徳教育 特別活動
 児童が自ら考え主体
的に取り組む指導法の
工夫改善


・基礎・基本の徹底

 ドリル学習の徹底
・指導と一体の評価
・授業を通した積極的
 な生徒指導
・教育相談的な手法を
 取り入れた授業
・自己変容への自覚化
 主体的な学習を通して自立と共生の心を養い、知の総合化を図る。

トライタイムの充実
・体験学習を通して
・表現力、思考力を育て
・コミュニケーション能力
 の向上を図る。
・GTの活用と連携
 人間尊重の精神を学校における具体的な生活の中に生かし、全教育活動
を通して人間性豊かな児童を育てる

・自分のよさに気づく。
 (自立の心)
・友だちを思いやる。
 (共生の心)
・生命を大切にする。
 (生命の尊重)
 集団の一員としての自
覚のもと、互いに身近な
生活について話し合ったり、協力したりして、より
よい環境を作ろうとする
自主的・実践的な態度を育む。


・児童会活動の活性化
・委員会活動
・学級活動 
・学校行事
○自己決定、自己責任

  児童理解に徹した学年学級経営の充実